お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
伝統の手作り漆喰 伝(DEN) 日本伝統の本漆喰を作るセット文化財工事に最適 【暮らしっくい 素材・その他】 17.3
17.3kg
1.5
12m?
18
消石灰・貝灰
淡路島
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,270円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月03日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,680円
11,560円
16,780円
13,370円
17,250円
10,920円
翌日出荷 FYH H3128X アダプター
12,120円
MONOVATE ホースブラケットダブル 32A-2S HBD-32A-2S ( HBD32A2S ) 日東金属工業(株) 【メーカー取寄】
32,080円
CKD スーパーマイクロシリンダ支持金具アリ SCM-FA-100B-250 ( SCMFA100B250 ) CKD(株)
21,740円
CKD 空圧バルブ4Gシリーズ用サブプレート M4GB2-C4-T10-F-9
28,860円
[間仕切り カーテン 倉庫 工場 店舗用 透明カーテン 虫よけカーテン 防虫シート 防炎 保温 節電] JQ
8,450円
CKD 空圧バルブ4Gシリーズ用サブプレート M4GB2-C4-T30R-KF-9
23,410円
電動ウインチ 12V 3000LBS 防水 電動 ホイスト 電動 ウインチ 電動ウィンチ 引き上げ機 オフロード車 トラック 引き上げ 引き下げ 荷揚げ 釣り上げ 吊り下げ 工事 建材 牽引 けん引
6,780円
マックス(MAX) ピン打機 ガスネイラ GS-738C2 GN90167 レッド×ブラック
106,360円
Parker グローバルコアホース F487TCFUFU060606-150CM ( F487TCFUFU060606150CM ) パーカー・ハネフィン日本(株)
10,430円
TS DESIGN/18236/メガヒートフラッシュ防水防寒ジャケット 5L~6L
15,340円
8,270円
カートに入れる
【商品について】
「日本の伝統的な漆喰」は、何から出来ているの?そんなお問い合わせをよく頂きます。漆喰【伝:DEN】は、そんなお客様の疑問にお応えする逸品です。塩焼き消石灰と貝灰、黒葉銀杏草炊き糊と麻すさをセットにし、ご自身で伝統の漆喰作りを行う事ができます。消石灰に貝灰を混ぜることで割れにくくなり、3mm・5mm・10mmの3つの長さをブレンドした麻すさをセットにした製品です。匠の左官職人様はもちろん、炊き糊を炊いて本漆喰を作りたい方、日本の伝統の漆喰とは何かを勉強したい方などにお勧めです。
【特徴仕様】
・漆喰を素材から作れる
・文化財にも使える本格派
・セット品でこれだけあればOK
【使い方・施工方法】
(1)水道水18リットルを大き目の鍋やステンレスの練り樽にいれ、継承の炊き糊を入れます。※糊を炊く場合は、事前に1日前ぐらいに糊を水道水に浸けておくと解けやすくなります。
(2)鍋を火にかけ、弱火で海藻糊を炊きます。※焦がさないよう混ぜながらじっくり炊いて下さい。
(3)沸騰させず、2時間~3時間程度炊きます。
(4)炊きあがった糊を3厘から5厘程度の網で濾します。※濾した後残った海藻糊は、砂しっくいなどに混ぜて使えばゴミはでません。
(5)継承の麻すさを濾した糊に入れ十分に拡販します。※糊は冷まさず熱いうちに作業を進めるので火傷に注意して下さい。
(6)消石灰(貝灰)を入れながら練っていきます。※ダマにならないよう固練りで辛抱強く練りこみます。※固い場合は差し水を行い完成させます。
(7)練りあがれば冷まし、表面に水を張って1週間程度寝かします。
(8)使う前もう一度練ってからお使い下さい。
【注意事項】
・施工要領書をご理解の上、ご使用下さい。
伝統の手作り漆喰 伝(DEN) 日本伝統の本漆喰を作るセット文化財工事に最適 【暮らしっくい 素材・その他】 17.3
17.3kg
1.5
12m?
18
消石灰・貝灰
淡路島
【商品について】
「日本の伝統的な漆喰」は、何から出来ているの?そんなお問い合わせをよく頂きます。漆喰【伝:DEN】は、そんなお客様の疑問にお応えする逸品です。塩焼き消石灰と貝灰、黒葉銀杏草炊き糊と麻すさをセットにし、ご自身で伝統の漆喰作りを行う事ができます。消石灰に貝灰を混ぜることで割れにくくなり、3mm・5mm・10mmの3つの長さをブレンドした麻すさをセットにした製品です。匠の左官職人様はもちろん、炊き糊を炊いて本漆喰を作りたい方、日本の伝統の漆喰とは何かを勉強したい方などにお勧めです。
【特徴仕様】
・漆喰を素材から作れる
・文化財にも使える本格派
・セット品でこれだけあればOK
【使い方・施工方法】
(1)水道水18リットルを大き目の鍋やステンレスの練り樽にいれ、継承の炊き糊を入れます。※糊を炊く場合は、事前に1日前ぐらいに糊を水道水に浸けておくと解けやすくなります。
(2)鍋を火にかけ、弱火で海藻糊を炊きます。※焦がさないよう混ぜながらじっくり炊いて下さい。
(3)沸騰させず、2時間~3時間程度炊きます。
(4)炊きあがった糊を3厘から5厘程度の網で濾します。※濾した後残った海藻糊は、砂しっくいなどに混ぜて使えばゴミはでません。
(5)継承の麻すさを濾した糊に入れ十分に拡販します。※糊は冷まさず熱いうちに作業を進めるので火傷に注意して下さい。
(6)消石灰(貝灰)を入れながら練っていきます。※ダマにならないよう固練りで辛抱強く練りこみます。※固い場合は差し水を行い完成させます。
(7)練りあがれば冷まし、表面に水を張って1週間程度寝かします。
(8)使う前もう一度練ってからお使い下さい。
【注意事項】
・施工要領書をご理解の上、ご使用下さい。